2013年12月28日土曜日

ハーシーのチョコレートワールド (Hershey's Chocolate World)

クリスマス休暇で妻の実家のヴァージニア州北部に行った際に、ペンシルバニア州の州都ハリスバーグ近郊のハーシーという町にあるハーシーのチョコレートワールド (Hershey's Chocolate World)に行ってきました。
米国で有名なハーシーチョコレートの創業の地であり、工場がある所です。
春から夏にかけてはチョコレートワールドの横にある遊園地も営業しています。

ハーシー社の創始者のミルトン・ハーシーは工場を中心とした町づくりにも大きな貢献をしたようです。町の名前にもなっていることからその貢献度の高さが伺えます。

チョコレートワールドの乗り物に乗ってチョコレート工場の模擬製造工程を観察するHershey's Chocolate Tourは無料で、出口で小さな袋詰チョコレートももらえます。

その他様々な有料のアトラクションがあります。詳しくはHershey's Chocolate Worldのウェブサイトを参照下さい。

私は以下の2つのアトラクションがセットになったHappiness Experience Package のチケットを購入しました。
-HERSHEY'S GREAT CHOCOLATE FACTORY MYSTERY IN 4D
-HERSHEY'S CREATE YOUR OWN CANDY BAR ATTRACTION







HERSHEY'S CREATE YOUR OWN CANDY BAR ATTRACTIONでは入り口で配られるエプロンとメッシュの帽子を着用します。そして自分好みのチョコレートの種類とトッピングをタッチパネルの操作で選択します。

製造ラインで自分のチョコレートが作られていく様子も見ることができます。



その後パッケージのデザインをタッチパネルの操作で行います。


最後にできあがった以下の様なチョコレートをもらいます。


いいお土産になると思います。


クリスマスの時期は中はクリスマスツリーなどの飾りがなされ、外は夜になるとイルミネーションもあり、訪問するのにいいと思います。

2013年12月27日金曜日

Flozen (邦題:アナと雪の女王) を観て

妻の実家でクリスマス休暇を過ごしている際に、実家の家族共々ディズニー映画「Flozen (邦題:アナと雪の女王)」を観ました。

午後2時頃のを観ようと出かけると、売り切れで次の4時半過ぎの回になりました。
多くの人がクリスマス休暇を取る時期ですが、公式には平日の金曜日です。しかも子供向けの映画で売り切れになるとは予想外でした。

ある王国のプリンセス姉妹の話なので、8歳から12歳ぐらいの女の子向けの映画だと思います。
私の3人の息子も最後まで見ていましたので、男の子でも楽しめるとは思います。
14歳の娘も面白かったと行っていたので、中高生にも悪くはないと思います。

映画は妹のアナが真の愛(自己犠牲の愛)で自身の氷の魔力の制御不能に陥った姉のエルサと凍えついた王国を救うという深い内容のものでした。大人でも見応えはあると思います。皮肉やジョークに頼らずに大人にも満足を与えるストーリーを作れるのはさすがにディズニーだと思います。
「塔の上のラプンツェル」(原題: Tangled)でも使われたセリフを歌でするミュージカルのような部分もありました。

凍えて死にそうになったアナが救われる方法が愛する人のキスというありきたりのパターンと思わせる部分もありましたが、一捻りがありあっと言う驚きもありました。
オラフというひょうきんな雪だるまが登場するのですが、好感の持てるキャラクターで、いい味をだしていました。

一見の価値ある家族向け映画だと思います。

2013年12月26日木曜日

スミソニアン国立動物園イルミネーション (Smithsonian National Zoological Park ZooLights)

ワシントンDCにあるスミソニアン国立動物園で毎年クリスマスの時期(感謝祭後の日曜日から元旦)にZooLightsと呼ばれるイルミネーションを楽しむことができます。

スミソニアン国立動物園は入場料無料なので、ZooLightsも無料で楽しむことができます。ただし駐車場を使うと駐車料金(3時間まで16ドル、3時間を越えると22ドル)が必要です。

動物園近くの路上で駐車できる場所もありますが、見つけられるかは運次第です。

クリスマスの時期にワシントンDC近辺を訪問する機会があれば、夕方にスミソニアン国立動物園を訪れて見るといいと思います。

動物園のコネチカット アベニューに面した出入口の近くには地下鉄の駅「Woodley Park–Zoo/Adams Morgan」があり、スミソニアン博物館など他のワシントンDCの観光地にも地下鉄で行くことができます。

今回地下鉄を利用したのですが、紙の切符を買うのに運賃に1ドル上乗せされることに気が付きました。SmarTrip Card というカードの切符を使うよう促しているのだと思いますが、観光客に対しては不親切な処置だと思います。

ワシントンDCの地下鉄の駅は非常にシンプルな作りです。化粧板などなくコンクリートむき出しで、照明も限られていて薄暗い感じがし、土管か核シェルターに入ったような気になりました。


米国流の合理性を追求するとこうなるのかななどと思ったりします。





2013年12月20日金曜日

ALDI-米国食料品スーパー業界のLCC

2012年は日本のLCC元年と言われました。ニュースでもよく取り上げられ、LCC(格安運賃航空会社)も一般的に知られるようになりました。
米国食料品スーパーのALDIとLCCのビジネスモデルの共通点について私が感じる点を書いていきます。
ALDIはドイツに基盤を置くディスカウントストアのチェーン企業で、全米では1000以上の店舗を展開しています。
他の食料品スーパーとくらべ、果物や野菜など2,3割近く安い価格のものが多く見られます。
店内にALDI Truthという標語が貼られていて、その一つに他店の商品が高値(overprice)に見えてしますというものがあります。
実際ALDIで買い物するのに慣れて、他の食料品スーパーに行くと何でこんなに高いのだろうと思ってしまいます。
世界最大のスーパーマーケットのウォルマートが最近私の近所で食料品に特化した店舗を二店開業しましたが、果物や野菜についてはALDIのほうが断然安いことが多いです。
私の観察で感じたALDIの安値販売の秘訣はコストの徹底的な削減です。
1)最低限のサービス
ショッピングカート置き場が一箇所しかなく、客は25セント硬貨を挿入して、カートを引き出し、使い終わった後に置き場に返却すると挿入した25セント硬貨が返ってくるという仕組みを導入しています。
このシステムでショッピングカートが駐車場に放置されることを防ぎ、ショッピングカートを集めて回る人員が不要になっています。
ショッピング袋の無料提供もありません。客は自分の買い物袋なり買い物カゴをもって来る必要があります。ショッピング袋が必要な場合は購入することになります。
無料機内サービスを廃して、望む客には有料で提供するLCCのビジネスモデルと重なります。
2)扱う商品数を限定
米国の通常の食料品スーパーに行くと実に多種多様なブランドの商品が並べられています。米国の朝食の定番シリアル一つとっても数十種類並んでいることも稀ではありません。
ALDIでは商品の多くがPBブランドのみか、追加で1,2種類のブランドがあるだけです。ALDIで見つからない商品があることもあり、必要な買い物を全て済ませることができない時もあるという不便さもあります。
限られた店舗の陳列棚スペースの最大限に活用しつつ、商品管理費用を出来るだけ抑えていると見えます。
これも単一機種の限られた機材を最大限活用し、運航に必要な費用を抑えているLCCのビジネスモデルと重なります。
3)最低限の従業員で運営
ALDIのレジ係は多くても3,4人、通常一人か二人です。他に店内で見かける従業員も一人か二人程度です。
レジ係のレジ打ちは迅速なのでレジ待ちの時間でストレスを感じることはそれほどありません。むしろウォルマートなど他店のレジ待ちのほうが余計にストレスを感じることがあります。
ALDIは従業員に対する教育などケアがよく施されているのかも知れません。
これも客室乗務員が機内清掃もこなすなどして最低限の人員で運営しているLCCのビジネスモデルと重なります。
その他ALDIは商品の入荷頻度も限定しているように見えます。私はノースカロライナのCaryの店舗で買い物をするのですが、火曜日の夕方に行くと空っぽの商品棚が目につきます。
売り切ってしまいたい商品は更に安値で販売されることもあり、在庫状況に応じて値段をこまめに変動させるのもLCCのビジネスモデルと似ていますね。
以上、私のALDI観察で感じたLCCのビジネスモデルとの類似点に関する所感です。

2001年トヨタ・シエナのバックドアの取っ手(Tailgate Handle)交換

霜の降りた寒い朝のことでした。2001年トヨタ・シエナの荷台のバックドアを開けようと取っ手のレバーを引くと、バキッという嫌な音がしました。取っ手が凍りついていたのです。プラスチック製の取っ手が壊れてしまったのです。2001年トヨタ・シエナの荷台のバックドアは車内から開けることができないので、外側の取っ手が壊れてしまうとドアを開ける手段がなくなります。

ウェブで調べるとディラーで修理を頼むと300ドルくらいするとありました。実際近所の「Hendrick Toyota Scion of Apex」に電話して聞いてみると、実際に見てみないと見積もりを出せないけどだいたいCouple of Hundred (2,3百)ドルくらいするとのこと。ただでさえ出費のかさむクリスマス前の時期、これは非常に痛い出費です。

英語ですが、Youtube動画による指南と写真と手順を記したウェブサイトがあったので、それに従って自分で直してみることにしました。

以下に私の取り組みを記録します。

1)Tailgate HandleをAmazon.comで注文。オリジナルはプラスチック製ですが、鉄製のが20ドル程度であったので、それを購入しました。レビューを見た限り、プラスチック製のTailgate Handleが壊れるケースは多々あるようです。私は1996年製Camryも所有していますが、内外のドアの取っ手が壊れることが数度ありました。トヨタの車のドアの取っ手は鉄製にするなりして、強度を上げてほしいと思います。

[amazonjs asin="B004YEZ16G" locale="US" title="1998-2003 Toyota Sienna METAL Lift gate Handle"]

2)バックドアの内側の赤丸で記した3箇所(内側の取っ手の両端と吊り革のようなものの取り付け部分)のネジの取り外し

内側の取っ手の両端に関してはマイナスドライバーなどでカバーを開けるとネジが見つかります。

2001 Sienna Back Door 2001 Sienna Back Door

2001 Sienna Back Door3)プラスチックカバーの取り外し。私の場合、1)で吊り革のようなものの取り付け部分のネジが固くて取り外せず、取り付け部分の金具を内側に曲げてプラスチックカバーの穴を通るようにしてプラスチックカバーを取り外しました。









2001 Sienna Back Doorバックドア開閉部分。赤丸のレバーを引くとドアが開きます。ワイヤでこのレバーとTailgate Handleがつながっています。Tailgate Handleを引くとこのレバーが引かれてドアが開くようになっています。









Tailgate Handle部分。左下に見えるのが新しいTailgate Handleパーツ2001 Sienna Back Door











4)Tailgate Handleパーツにつながっているワイヤを外す
2001 Sienna Back Door

5)Tailgate Handleパーツの両側の3ヶ所のボルトを外す

2001 Sienna Back Door2001 Sienna Back Door
左側2ヶ所                                                                                                右側1ヶ所

2001 Sienna Back Doorすると外側の取っ手部分を外すことができます。下の写真の赤丸部分にプラスチック製のフックのようなものがあり、取り外すときに要注意です。私は無造作に引っ張ってフックの一部を破損してしましました。









6)Tailgate Handleパーツのネジを押して外して、新しいものと交換
Sienna METAL Lift gate Handle Sienna METAL Lift gate Handle

後は反対の順序で組み立てなおしていきます。

2013年12月19日木曜日

宗教ってありがたいもの

宗教と聞いて、どういうイメージが湧くでしょうか。胡散臭いといった否定的なイメージのほうが肯定的なイメージよりも先にくることが多いのではないでしょうか。

でも私は宗教ってありがたいものだと思います。普段は神仏など関係ないと言って、生活していても、人智や人の能力・努力でどうしようもない事態に遭遇した時にはどうでしょうか。家族や友人など愛する人を亡くした時にはどうでしょうか。神仏を意識しないではいられないのではないでしょうか。

これを書いている2013年12月19日はクリスマスの時期です。この時期私の住んでいるアメリカではクリスマスの歌がずっと流れているラジオ局がたくさんあります。

その中で聞いていて涙が出そうになる曲に「Christmas Shoes」があります。不治の病にかかった母親の最後に素敵な靴を買って履かせてあげようとする息子のことを歌った歌です。

歌の最後は 「Mama meets Jesus tonight. (ママは今夜イエス様に会うんだ。)」というフレーズで締めくくられます。そのフレーズに慰めを感じずにはいられません。

科学万能の現在社会においても宗教が人類に果たすべき役割は大きいと思いますし、それを正しく認識し、人類をよい方向に導くための役割を宗教が担うことを奨励する必要があると思います。

このブログで宗教の肯定的な側面を探し、宗教の価値の再評価をできればと思っています。私のテーマの真理探求と心の不老不死に宗教はなくてはならないものだと思っています。

2013年12月18日水曜日

DellとDropboxの提携のニュースとDropboxの使えるツール

2013年12月12日にコンピューター大手Dellとクラウドサービスを手がけるDropboxの提携のニュースがありました。

Dropboxは手元のコンピューターの決められたフォルダ内のデータとインターネット上に保存されたデータが自動的に同期されるサービスを先駆けて始めたと記憶しています。
私も数年前から重宝しています。

SkydriveやGoogle Driveなどより大容量のスペースを無料で同じようなサービスを展開するようになったので、Dropboxの優位性は落ちてきているように思いますが、Publicフォルダにファイルを入れて、マウス右クリックだけで共有リンクを取得できるなど使い勝手のいいサービスです。

DellとDropboxの提携のニュースを見ていて、役立つ5 つの無料Dropboxツールという記事が目に止まりましたので、自分向けのメモも兼ねて書いていきます。

1)DropItToMe

Dropboxは自分のデータを他人がダウンロードするように共有するのは容易にできますが、他人が自分のDropboxフォルダにデータをアップロードするのは容易ではありません。それを容易に可能にするツールがDropItToMeです。
詳しくは以下のサイトを参照下さい。
http://20kaido.com/archives/1268799.html

2BoxCryptorDropbox Google ドライブ内に、暗号化フォルダを作成できるようにするツール

インターネット上に他人に知られると困る個人情報や社内情報などを置いておくのにセキュリティ上の懸念を感じる人は多いと思います。そのような方はBoxCryptorを使ってみるといいと思います。

詳しくは以下のサイトを参照下さい。
http://gakira.hatenablog.com/entry/20120612/1339480033

3DropTunesDropboxフォルダ内に保存した音楽ファイルをウェブ上でストリーミング再生できるツール

詳しくは以下のサイトを参照下さい。
http://www.koiwaclub.com/kojiblog/?p=799

4IFTTT様々なWebサービスを連結させて相互に情報のやり取りを可能にするツール

詳しくは以下のサイトを参照下さい。
http://www.appps.jp/archives/2074668.html

5Send to Dropboxメールでファイル送るとDropboxのフォルダにそのファイルを保存してくれるツール

メールで送れるサイズのファイルを不特定多数の人から自分のDropboxファイルに入れてもらうというような場合に使えそうですね。

詳しくは以下のサイトを参照下さい。
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100724send_to_dropbox.html

 

[amazonjs asin="490514437X" locale="JP" title="クラウド活用テクニック100 (超トリセツ)"]

2013年12月12日木曜日

モーションセンサーはコンピューターの次世代ユーザーインターフェイスとなるのか?

1980年代、コンピューターの操作といえば、白黒の画面にコマンドを打ち込んでしていたものです。

1990年代に入って Windows の登場とともにマウスを使ってデスクトップ上のアイコンをクリックして操作するグラフィカルユーザーインターフェイスが一般的になりました。

そして最近のスマートフォンやタブレット端末の登場でタッチパネルによる操作が広まりました。

ゲーム機においては体の動作を捉えるモーションセンサーをつかった操作が登場しました。

コンピューターにおいても非接触で動作による操作が模索されています。直感的な動作で機器の操作を行う「ナチュラルユーザーフェイス」の実現するかどうかです。

以下モーションセンサーに関する2013年下半期のニュースです。

1)世界初のモーションセンサー内蔵17.3型ノートPC

コンピューター大手HPからLeap Motion製のモーション センサーを内蔵したノートPCが発表されました。

Leap Motionは既に米国で USB 接続でPCに接続して使用するモーションセンサー装置を$79.99で販売しています。

2014年後半にはスマートフォンやタブレット端末向けに同社のモーションセンサーを提供する計画もあります。
2014年後半には「Leap Motion」がスマホに搭載、3Dモーション検出技術はブレイクするか

2014年1月9日にソフトバンクグループのBBソフトサービスが「Leap Motion Controller」の日本国内での総代理店として、量販店やAmazonへの供給を開始することになるというニュースがありました。

今後日本でもジェスチャーでPCを操作するデバイスを入手しやすくなるでしょう。

2)シャープ、ノートPCなど小型デバイス向けの3Dモーションセンサーを開発

タブレット端末やノート PCやカーナビゲーションなどに搭載できる小型装置のサンプル出荷が開始されています。

3)Apple モーションセンサーのPrimeSenseを買収

PrimeSense社は3Dのジェスチャーを認識するセンサーを提供していて、Microsoftの初代Kinectも同社の技術を採用しています。業界にイノベーションを起こし続けるAppleもモーションセンサーに注目しているのでしょう。

今後モーション センサーがコンピューターに標準搭載され、動作によるコンピューターの操作が一般的になるのか興味深いところです。

モーションセンサー技術は私が属する光学ドライブのメイン部品である光ピックアップの技術と関連する部分もあるので興味をもっています。継続して注目し、新しい情報があれば、更新していきます。

以下のモーション センサーに関する連載記事は参考になります。

「モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?」

2013年12月10日火曜日

アマゾンの日本語電子書籍を海外で購入

日本語の書籍を海外で入手するには今まで、高い輸送費を払って日本から取り寄せるしかありませんでした。それが電子書籍だと輸送費なしの原価で一瞬に入手でき、本当に便利です。

アマゾンの日本語電子書籍を入手してみて、その便利さを実感しました。

Amazon.co.jp のアカウントを持っていれば、My Kindle の居住国設定を日本の住所にすればアマゾンの電子書籍を海外でも購入できるようです。

Amazon.co.jp「Kindleコンテンツについて」参照

アカウントサービスのドロップダウンメニューにある 「My Kindle」をクリックすると以下の様な画面が出てきます。

Kindle設定
Kindleアカウントの一番下にある居住国設定をクリックして、アクションのところにある「変更」をクリックして日本の実家の住所などを設定すると「お住まいの国」が日本になります。

Kindle設定

これで海外に住んでいてもアマゾンの日本語電子書籍を購入できます。Kindleを持っていなくても、タブレットなどにKindle Reading Appsをインストールすれば、購入した電子書籍を読めます。

私は2012年1月に Kindle Fireを200ドルで購入しましたが、今は 139ドルで購入できるようになりました。


Kindle Fire HD 7", HD Display, Wi-Fi, 8 GB - Includes Special Offers

2012年のクリスマスに子供に購入した70ドルほどの安物のタブレットでも日本語電子書籍を読むことができました。

ただ何冊か本を取得した後、以下のようなメッセージが表示され、購入できなくなるという問題が起こります。

「Amazonアカウントにご登録の国とは別の国から、商品の注文が試みられました。お客様は現在国外にいらっしゃいますか?」

インターネットに接続する際には通常自分の今現在いる国に割り当てられたIPアドレスを使うことになります。

http://www.ip-adress.com/ にアクセスすると現在地が示されます。

居住国設定を日本にしていても、海外にいることがばれてしまうのです。解決策としては海外からあたかも日本にいるかのようにネット接続することが挙げられます。

VPN(仮想プライベートネットワーク)を使うのがその一つの方法です。

仮想専用線で日本のサーバーに接続し、そこからネットに接続するのです。

詳細は SoftEther VPN (SSL-VPN) を用いた VPN Gate への接続方法 を参照して下さい。



Google ニュース に行くと、右の方に現地の天気とニュースが表示されますが、ノースカロライナ Raleigh近郊に住む私の場合、通常は以下のようにノースカロライナ Raleigh近郊の情報が表示されます。
Google Local News Raleigh

 次に VPN を接続した後、Google ニュースにアクセスすると千葉県の天気とニュースが表示されました。
 Google Local News 千葉

以前にテキサスのお客さんのところで、インターネット接続した時にGoogleニュースの地域情報でインドの情報が表示されたことを思い出しました。

そのお客さんはインドに情報拠点か何かを設けていて、自社のネットワークをそこを経由するようにしているのかも知れませんね。ネットの世界は本当にグローバルですね。

2013年12月8日日曜日

モリスビルのクリスマス

私が現在住んでいるノースカロライナ州都Raleigh近郊の小さな町モリスビルのローカルな話題をお送りします。
毎年12月の第一金曜日夕方にモリスビルのタウンホールでクリスマスツリーのライト点灯式が行われます。
地元の幼稚園児の合唱、地元の牧師の祈祷、町長の挨拶などがあり、クリスマスツリーのライト点灯が行われ、最後に消防車に乗ったサンタクロースが登場します。
クッキーとホットチョコレートが無料で振る舞われます。子供たち向けの塗り絵やクリスマス飾りの工作などの催し物もあります。
2013年は12月6日に行われましたが、季節外れの暖かさで、Tシャツを着ている人も多く、ホットチョコレートを飲んで体を温めるというような感じではありませんでした。
Morrisville NC Tree Lighting Event
ふっくらとした独特のクリスマスツリー
その翌日の2013年12月7日にはクリスマスパレードが行われました。
前日とはうってかわって曇り空の肌寒い日でした。
小さな町のパレードなのでこじんまりとしたものですが、ローカルな雰囲気でよかったです。
以下動画と画像で雰囲気を楽しんで下さい。

P1020398 P1020399 P1020400 P1020401 P1020402 P1020403 P1020404 P1020405 P1020406 P1020407 P1020408 P1020409 P1020410 P1020411 P1020412 P1020413 P1020414 P1020416